SSブログ

毎年の恒例行事!今年も金比羅宮を元気に訪問!!(香川県:金比羅宮) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

香川県のお客様と仕事でお付き合いをさせて頂いてから、ここ5年ぐらいは毎年香川に
来て、「金比羅宮」にお詣りをさせて頂いてます。
今年も元気にお詣りすることができてよかったです。
honden.jpg
3月にお詣りをさせてもらいましたが、土曜日の昼過ぎだけど、本殿周辺でもこの時期
はまだ外出自粛の動きは鈍かったけど、参拝客は少なかったですね。
今まで何度も金比羅宮をお詣りしていますが、こんなことは初めてです。
でも早くこの事態が収まってくれることもかねてお詣りです。
iriguti.jpg
お昼過ぎでしたが、参道も人がまばらです。
iriguti2.jpg
まずはこの入り口が金比羅山へのお詣りの第一歩です。長い石段の一段目です。
IMG_0596.jpg
観光客が少ないので、参道のお店も残念ながら締まっているお店が多いですね。
IMG_0598.jpg
ちょうど石段の百段目です。
IMG_0599.jpg
第一関門の「一の坂鳥居」です。ココまで、石段113段目です。
この日は曇っていましたが、早くも汗をかき始めています。
IMG_0600.jpg
漸く第二の関門が見えてきました。
sanmon.jpg
出川のてっちゃんが、充電旅の時にコジルリと来たときに最初にゴールと定めた
「大門(おおもん)」です。
ここまでで、365段です。1年の日数と同じですね。
実は、籠を担いで登ることができたのですが、後継者がいないことや利用客が
少なくなったことで、今年の1月に廃業してしまったそうです。
ame.jpg
この大門を抜けると、五人百姓が「加美代飴」を売っています。
先祖代々受け継がれている唯一無二の職業です。
IMG_0605.jpg
桜の馬場のとりを抜けていきます。
IMG_0666.jpg
ここまで来ると、ご本堂の半分ぐらいの石段が431段になります。
IMG_0667.jpg
こんぴら狗ゴンが迎えてくれます。
IMG_0611.jpg
この後暫く歩くと「旭社」が見えてきます。ここまで629段です。
御本宮まであと少しです。
IMG_0612.jpg
賢木門の手前の鳥居を超えたら,すぐ本堂への階段が見えてきます。
IMG_0615.jpg
遂に、ご本堂への階段です。
IMG_0623.jpg
漸く785段の石段を登り終えて、ご本堂に巡り会えました。
実は、今まではこのご本堂までしか登っていなかったのですが今回はじめて、この奥に
奥社の「厳魂神社」があることを初めて知りました。
となると向かわないといけませんね。
IMG_0626.jpg
ご本堂を右手の奥に入っていきます。
実は、奥社までまだ600段の石段を登ります。ご本堂までの約2倍近いですね。
SIROMINE.jpg
まずは、「白峰神社」が見えてきます。ここまで923段登ってきました。
IMG_0649.jpg IMG_0653.jpg
更にこの後、445段もあるんですね。流石にきつくなってきました。
IMG_0627.jpg
ついに、最終目的地が見えてきました。
IMG_0632.jpg
「奥社 厳魂神社」に到着です。ここまで1368段の長い道のりでした。
IMG_0637.jpg
コレまでのガンバリもあり、無事に大吉のおみくじの御利益を頂けそうです。
流石にこれだけの石段登ると足に乳酸がたまってクタクタですね。
帰りは下りでしたが、足はガクガクです。
この後は、ちょっと温泉に浸かって、疲れを取って高松に戻ります。
IMG_0679.jpg
「ホテル八千代」の日帰り露天風呂です。
この辺の温泉施設なんですが、日帰り温泉は、15時以降でないと入れないみたいで
唯一開いていたのが、ホテル八千代さんのみでした。
しかも嬉しいことに屋上に露天風呂がありましたが、誰も利用客がいなかったので、
貸し切りで利用させてもらいました。
IMG_0680.jpg IMG_0681.jpg
ちなみに、参道にあるホテルにも足湯があります。
asiyu.jpg
結構足湯に浸かっている人も多いです。
asiyu2.jpg IMG_0685.jpg
今年も無事にお詣りできたことに感謝です。
毎年春と秋に二回来ているので、今年の秋も無事にまた来て、石段を登れるように
健康でいたいですね!

コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。