SSブログ
神社/仏閣/パワースポット/祭 ブログトップ
- | 次の30件

善光寺のお土産にまさかの「どん兵衛」?(長野 善光寺:大勧進) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

善光寺のご開帳も残りあと二日。
そこで、ちょっと珍しいお土産をご紹介。
それは何と・・・。
P1050474_R.JPG
「日清のどん兵衛」
なぜ、どん兵衛とコラボしているかは不明だが、結構な人気商品。
P1050471_R.JPG
お土産で買って帰る人もいれば、その場でお湯を注いで食べる人もいる。
「八幡屋礒五郎の七味唐からし」がついた期間限定のオリジナル商品です。
本堂に向かって左側にある「大勧進」で売られています。

でも、ネットに載っているパッケージとちょっと異なります。
SnapCrab_NoName_2015-5-30_1-15-49_No-00.png
なんだか色合いも違うし、パッケージに八幡屋礒五郎の七味の紹介も無いです。
まだ開けてないので、七味が入っているかはまた確認しようっと。
ネットの販売でも売り切れているので、ちょっとプレミア付くかな?
いくつか買ってきたので、ヤフオクにでも試しに出してみるかな?

今回は他にも沢山お土産を買って帰ります。
P1050533_R.JPG P1050535_R.JPG
先の美味しいそば湯を出してくれる「尾張屋」でもテーブルに置いてあった
定番の「韃靼そばのふりかけ」と近くの土産物やさんにあった
「野沢菜 ワサビ入りのごま塩」。
どちらも、絶対に白飯に合って旨いはず!

どん兵衛は、ご開帳の期限が終わってからゆっくり食べようっと!!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「回向柱」は善光寺の周辺に沢山あるので、この機会に是非! [神社/仏閣/パワースポット/祭]

さて美味しいおそばを戴いたあとは、ちょっと散策です。
すると、実は本堂の回向柱以外にも他にもあることを発見。
なんと、大小11本の回向柱が立っているらしいです。
で見つけたのは・・・。
処理済~P1050472_R.jpg
「本坊大勧進」の「護摩堂」の近くにある回向柱です。
本堂の物の1/3ぐらいの大きさですが、本堂同様に周りには人だかりです。
処理済~P1050473_R.jpg
この回向柱も、護摩堂に綱が続いてます。
この綱は、不動明王の像につながっているらしいです。
他の寺院では、阿弥陀如来や釈迦如来などの像につながっているみたいですね。

そろそろ次の目的地の世界遺産に認定された「富岡製糸工場」へ向かうために
シャトルバス乗り場に向かったところ、西方寺とうお寺には珍しい回向柱がある
様です。
処理済~P1050497_R.jpg
何か分かりますか?
処理済~P1050490_R.jpg
実は、「赤い回向柱」なんです。
ちょっと他の寺の物に比べるとミニチュア感がありますが、触ると「ドクンドクン」
という鼓動が伝わってきます。ちょっと不思議な感覚です。
P1050489_R.JPG
なんと、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世が開眼法要をした
チベット大仏が奉られています。
P1050496_R.JPG
異国の雰囲気満載です。
でも赤い回向柱は本当に、鼓動を伝えてきたのかなぁ?
なんだかとてつもない御利益がありそうです!!

無事に善光寺へのお参りを終えて、次の目的地の「富岡製糸場」に向かいます。
トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

善光寺の看板にいる動物っていったい何だろうね? [神社/仏閣/パワースポット/祭]

さて、巷でも話題の善光寺の看板の謎は・・・。
看板鳩.jpg
そう、鳩が5羽いるんです。
寺の文字のところは気がつかないですよね。
列に並んでいるときも、前にいた年配の方々が同じ話をしていました。

P1050442_R.JPG P1050448_R.JPG
この回向柱から続いている善の綱ですが、柱の上部から本堂の中まで続いてます。
処理済~P1050452_R.jpg
妻戸台の上を、綱が渡っていきます。
処理済~P1050454_R.jpg
今回は、外陣で参拝をしましたが、2時間ほど待てば内陣の前立菩薩もお目に
かかれたかもしれませんが、次の予定の都合で今回は断念です。
P1050427_R.JPG
無事に外陣の参拝を終えて、次の目的地に向かいますが、山門の上に上がれると言うことで、
貴重な体験です。
山門(三門)の参拝には、拝観料として¥500かかります。
P1050463_R.JPG
山門から下をのぞくと、まだまだ行列が遙か彼方まで続いています。処理済~P1050457_R.jpg P1050464_R.JPG
本当は、撮影をしてはいけないのですが、思わずパチリ。
「文殊菩薩像」「四天王像」「十一面観音」などを拝むことができます。
処理済~P1050460_R.jpg
また四国八十八カ所霊場御分身仏など貴重な物もありかなり厳かな雰囲気です。
階段がかなり急なので、気をつけて登ったり下りたりしてください。
 ※特に足腰の悪いお年寄りにはきついかもしれません・・・・。

この後、ようやくランチを食べに向かいます。
やっぱり長野と言えば、そばと言うことで、近くのおそば屋さんへ向かいます。



トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

善光寺の7年振りのご開帳に行ってきた。午後からの方が狙い目?(長野:善光寺) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今月末までの期限となっている、善光寺の「ご開帳」行事。
最終日は、混むであろうと言うことで、1週間前倒して訪問。
数日前までは、雨模様の天気であったが、幸いにも曇→晴れになったので、
長野に着いた時点では、お天道様が望む絶好の天気に。

朝7時に自宅を出発して、関越道、上信越道を乗り継いで、長野ICで降りようかと
思ったが、かなり混雑しているとの前情報もあり次のインターまで向かって
「須坂長野東IC」で降りてシャトルバス乗り場に向かう。

期間中の土日は、無料で駐車場を解放してもらい、善光寺近くの昭和通り近く
まで往復で、¥400で送迎してくれます。
P1050443_R.JPG
コレが今回の目玉の「回向柱」。
本殿にまつられている「前立本尊」の御手と「善の綱」でつながれてるので、
前立本尊に触れると同様に御利益を授かるというありがたい柱です。
この「回向柱」は、ご開帳の期間のみに奉られます。

この日は、10時半頃に昭和通りのシャトルバスのバス停に到着。
P1050399_R.JPG
ここから参道をテクテクと15分頃歩いて、11時近くに善光寺近くに到着。
すでに、回向柱のお触り隊のメンバの最後尾にはなんと2時間待ちの立て看板が
出てました。
でも、この回向柱に手を触れるのが今回の目的なので、長蛇の列に並びます。
まず、「仁王門」の近辺で並びます。
処理済~P1050415_R.jpg
なぜか、季節外れの紅葉が見えます。
比較的順調に列が進み、仁王門を超えて30分ほどで、「山門」に到着。
処理済~P1050425_R.jpg
なぜか、全く並んでいる列の管理がされていないため、横から割り込んでくる
常識の無い輩が多いので、自分の前に来たやつはつまみだしてやった。
でも山門近くになると、今まで4列で動いてた集団は、8列になりますと
係員から言われて、収拾が付かなくなった。
結局、仁王門から並んでいるのが全く意味が無いと判明。
通路をロープで区切って制限するなど係員がちゃんと整理して欲しいな。
P1050427_R.JPG
「山門」についても相変わらずの混雑振りです。
P1050430_R.JPG
最近テレビ番組でも話題になっている善光寺の看板の謎!
この中には、ある動物が沢山いるそうです。
知っている人もいると思うので、正解は次回の記事でお知らせします。
P1050436_R.JPG
並んで1時間ぐらい経過すると、ようやく回向柱の近くまで到着です。
P1050444_R.JPG
ようやく柱に到着です。他の参拝客も我先に柱に手をすりすりしてます。
平日の混雑していないときは、抱きつくような人もいるそうです。

今週は、最終週ですので、今日以上に混雑をすると思いますが、参考までに
今日(5/24日)の状況です。

※善光寺近くの道路は、かなり混雑すると言うことですが、一番近い直線距離では
 なく迂回すると、善光寺近くまで車で移動できます。
※善光寺近くの一般駐車場も、10時前後はまだ駐車できそうです。
 近くの駐車場マップです。
http://zenkozi.com/menu/parkingarea.html
※13:30を回った頃には、「回向柱」の行列も短くなり、待ち時間が30分程度
 になってました。
※のんびり移動できる「シャトルバス」の案内サイトです。
http://gokaichojutai.com/park/index.php

あまりにも沢山ネタがあるので、数日はこの記事で行きましょう!!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ゴールデンウィークの鎌倉は激混み。八幡宮の「肉巻きもちもち棒」はめっちゃ美味しい(鎌倉:鶴岡八幡宮他) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今年のゴールでウィークは、ちょっと電車に乗ってフラっと海に出かけた。
天気も良かったので、海も見に行くのもかねて鎌倉から江の島方面へ。

まず、横須賀線で東京駅から向かったのだが、電車が激混みだったので、ちょっと贅沢に
グリーン車へ向かった。しかし、びっくりしたのが、グリーン車もほぼ満席なのである。
処理済~P1050090_R.jpg
運良く一番前に並べたので座ることができたが、グリーン席を購入した他の乗客の人たちは、
殆ど座れずに立っていた。
横浜まで席が空くことが無く、せっかくのグリーン料金が無駄だったみたい。
まさかグリーン席が満席になるというゴールデンウィークの移動手段はホントに大変なんだと痛感。
1時間ほど電車に揺られていざ鎌倉駅に到着!
処理済~P1050091_R.jpg
駅の改札は人でごった返しています。
この日は、江ノ電にも乗車規制されていたため、乗るまでに40分ほどかかるので、
江ノ電で移動は断念。

まずは、鶴岡八幡宮へお参りに向かう。
処理済~P1050093_R.jpg
途中の小町通りは全く動けないほどの混み具合です。
やはりゴールデンウィークの人混み恐るべしです。全く動かないので、若宮大路を歩きます。
現在、段葛は工事中なので、ちょっと景色が寂しいです。
処理済~P1050094_R.jpg
通り添いの「豊島屋」さんでは、帰りにお土産用の鳩サフレを購入。
途中の道沿いの店で、キュウリの浅漬け串を購入し食べながら八幡宮へ向かいます。
処理済~P1050096_R.jpg
ようやく鳥居に到着です。

処理済~P1050098_R.jpg
天満宮へ向かう参道もかなり混んでいます。
P1050097_R.JPG
あれっ、この橋はナンだったっけ?
途中の「舞殿」では、この日結婚式が行われていました。
処理済~P1050100_R.jpg
おめでたいときに訪問が出来るなんて縁起がいいですね。
処理済~P1050101_R.jpg
お二人ともお幸せに・・・。
P1050102_R.JPG
この舞殿は、静御前が義経のために舞った舞台とのことです。
さて遂に本宮に向かいます。でも混雑で参拝規制になっています。
P1050103_R.JPG
一回当たり数百名単位でこの「大石段」を上ります。
P1050104_R.JPG
周りの新緑がとても綺麗で、風も心地良かったので、自然とパワーをもらった気がします。
一緒に行った連れは、この大石段で万歳をしていました。
処理済~P1050108_R.jpg
無事本宮に到着です。ここからは比較的スムーズに移動が出来ます。
境内には、自然のリスが住み着いています。
この日は、リスも気分が良かったのか、記念撮影の大サービスです。
P1050113_R.JPG
でも、かなり人に慣れているみたいですね。周りの人もみなそう言ってました。
参拝を無事に終えて、鎌倉を散策しますが、ちょっとその前に腹ごしらえです。
P1050119_R.jpg P1050116_R.JPG
境内には、いろいろな出店がありましたが、ちょっとお腹にためようとこのお店を選択。
P1050118_R.JPG
「肉巻きもちもち棒」(¥500/@)です。
お米の長いスティックに、肉が巻き付けられています。
ちなみに、肉は、牛肉と豚肉を選択できますが、豚肉をチョイスです。
味付けは多分焼き肉のタレですが、これが結構美味しいです。
しかも、餅米のような食間もあり、食べ応えがあります。
外で食べるこういう食べ物はホントに美味しいですよね。
でも、この「肉巻きもちもち棒」がかなり満腹感があったので、大変助かりました。

この後は、海を見に由比ヶ浜へ向かいます。
でも、江ノ電の乗車規制があったので、歩いて向かうことにしました。
P1050122_R.JPG
天気は曇りがちでしたが、家族連れなど沢山の人がいます。
P1050123_R.JPG P1050121_R.JPG
女子高生が制服姿で、浜辺を歩いているのをみると、なにかほのぼのしますね。
上空には、多数の鳶が旋回していますが、人間の食べ物を物色しているようです。
近くにあったコンビニでは、ハンバーガーを食べていた女性が狙われましたが、急降下してきた
時に気がついて、とっさに隠して事なきを得ました。
人間にぶつからんばかりの勢いなので、端から見ていると怖いですね。
お子さんを連れているときなんかは絶対に気をつけましょう!!

浜辺を散策した後は、長谷近くのカフェに向かいましたが、詳細は次記事で・・・。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

公営競技で小遣いを取得したので、鎌倉の銭洗い弁財天様へ [神社/仏閣/パワースポット/祭]

先日、1年ぶりに鎌倉へ行ってきました。
昨年も銭洗い弁財天様へお参りした結果、無事に大きくお金に不自由する事無く
生活が出来たので、今年もお願いに上がります。

但し今年ちょっと違うのが、ちょっと小遣いを多めにもってお邪魔しました。
というのもとある公営事業にて少し多めの小遣いを頂戴したので、もう少し大きく
なって返ってきてほしいという願いも込めての訪問です。
P1030782_R.JPG
多分このレシートを見れば、知っている人はどれくらいの価値があるか解ると思います。
いわゆるスロットの万枚オーバーというやつです。
てな訳で、今年はちょっと大の枚数を増やして、洗浄させて戴きました。
P1030794_R.JPG
そもそもギャンブルで得たお金なので、不条理で神様に失礼だというご意見もあるかと
思いますが・・・。
このお金は、家の中の神様のいる場所に保管しておきます。

朝、6時すぎに家を出発して、8時過ぎについたので、境内には関係者以外誰も
いなかったのでのんびりと参拝です。
P1030799_R.JPG
この入り口までの道のりが凄い坂なんです!
P1030786_R.JPG
先日開運関係のテレビでも放送されていましたが、手を清める所は、
「手水場(チョウズバ)」と読むと思っていたら、普通に「テミズバ」とも言う
らしいですね。
P1030789_R.JPG P1030788_R.JPG
この宇賀福神社の中にも神社があります。
P1030790_R.JPG P1030792_R.JPG
この下之水神宮には、滝があります。
P1030793_R.JPG
なんだか、すごいパワーを感じます。
やはり水辺は強力なパワースポットですね。
P1030795_R.JPG
この後引いたおみくじも、1番の大吉でした!
宇賀福神社の銭洗い弁財天様でのお参り終えた後、近くの佐助稲荷神社に今年も
行きました。
P1030801_R.JPG
京都の伏見稲荷の千本鳥居の小さい版です。この鳥居を抜けるとまたパワー
スポットがあります。
P1030802_R.JPG
この「霊狐泉」の湧き水にパワーがあるらしいので、少し口にさせて戴きました。
P1030803_R.JPG
佐助稲荷神社は、仕事運、出世運のパワースポットのようなので、仕事が順調に
進んでくれることをお祈りします!

「佐助稲荷神社」の参拝を終えて今年は「鎌倉大仏」に行ってきました。
P1030807_R.JPG
大仏さんの中に入れるみたいです。
P1030809_R.JPG
この天井部分が大仏さんのブツブツパーマの部分です。
P1030817_R.JPG
大仏様の背中には羽が生えていました。
大仏様の参拝を終えた後は鎌倉駅に戻り、小町通りを散策です。
10時を回っていましたが、朝ご飯を食べていなかったので、ランチをかねて
ご飯を食べることに。

ランチの記事は次の記事にて・・・。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

宝くじに御利益のある開運スポット(新大久保:皆中稲荷神社) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

年末年始の番組で放送されていたので、新年早々に御利益を求めて出かける。
どうやら、宝くじに御利益がある神社のようです。
JR山手線の新大久保駅のすぐ近くにある「皆中稲荷神社」。
P1030288_R.JPG
新大久保駅を降りて、道路沿いに大久保駅側に数分歩いたところにすぐあります。
昔、鉄砲隊がいたらしく、的を得る練習をしていたことで、的に当たるという
験担ぎで、宝くじにも当たるということで、有名になったようです。
また、”皆中”と言う言葉が、みんな(皆)が、当たる(中)という語呂にも
関係しているようです。
P1030290_R.JPG
この日は、朝9時過ぎに訪問をしましたが、やはり沢山の参拝者がいます。
処理済~P1030291_R_R.jpg
お守りなどの受付所は大混雑です。
みんなのお目当てはこれなんです!
P1030362_R.JPG
「開運宝くじ入れ」です。あれ?¥700だったか、もっと高かったか忘れちゃった。
P1030286_R.JPG
お参り後、おみくじを引くと早くも御利益です。
早速宝くじを買いに行かねばと、思っているとふと後ろから視線を感じます。
P1030287_R.JPG
もしかして、神の化身?守り猫?いや眠り猫?
絵馬を飾るところに、鎮座しています。
首輪が付いているので、もしかしたら神社で飼っているのかもしれませんね。
P1030292_R.JPG
前日の川崎大師のおみくじも「大吉」だったので、今年はかなり運気アップ
かもしれません。
あとは、七福神巡りを残すだけかな・・・。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年も川崎大師へお参りに・・・ [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今年も、大師様へお参りに出かけた。
通常の時間のお護摩だと、かなり混むので、今年も朝6時過ぎからのお護摩に参加
するために、4時半頃に家を出て車で向かい、5時半頃に無事到着。
P1030255_R.JPG
こんな朝早い時間というのに、結構人が沢山います。
朝一のお護摩は、6:30~始まるのですが6:00から受付なので、受付所前には
人だかりです。
ただし、6:00までは受付所のシャッターが開かないので、静かに待ちます。
無事に30分ほどのお護摩が終了し、お札を戴きます。
P1030260_R.JPG
7:00すぎには、お天道様が顔を出してきましたが、境内は人がますます増えてきます。
P1030259_R.JPG
五重塔も、朝陽をあびて綺麗にそびえています。
帰りには、毎年恒例のおまんじゅうを戴きます。
処理済~P1030265_R.jpg
今年も、参道の吉田屋さんで黒糖まんじゅうを購入です。
P1030266_R.JPG P1030267_R.JPG
個人的には、粒あんが好きなので、このお店のまんじゅうは大好きです。
処理済~P1030264_R.jpg
色んな種類のおまんじゅうがありますが、黒糖以外を食べたことは無いですけど・・。

無事おみくじも「大吉」を引けたので、今年もいいことがありますように!!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鎌倉のパワースポット 第二弾! 長谷駅近くのどら焼きソフト(鎌倉長谷:するがや) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

土曜日の早い時間に銭洗弁財天、佐助稲荷へのお参りを終えて長谷寺に向かった。
鎌倉駅から、江ノ電に乗り長谷駅へ。
江ノ電は、江ノ島海岸に向かう人たちで一杯です。
長谷駅で降りると、凄い魅力的なスイーツを売っているお店があり、早速購入。
P1000643.JPG
「鎌倉するがや」の「どら焼きソフト抹茶」。
P1000639.JPG
ちょっとお値段が張るソフトクリームだけど、どら焼きで挟まれているなんて
何とも珍しい一品。これぞ、The和風スイーツ!!
このソフトを食べながら、長谷寺へ向かった。
P1000676.JPG
¥300の入山料を払って境内へ。
P1000646.JPG 処理済~P1000650.jpg
沢山の観音様がいるが、その中でも特に大きいのが「十一面観音像」。
処理済~P1000653.jpg
ホントは、本堂の中では写真を撮っちゃいけないんだけど、ちょっと隠し撮り。
 ※神様ゴメンナサイ・・・。
本堂を参ったあとで、展望台の方に登ってみました。
P1000666.JPG
江ノ島海岸が遠くに見えます。海水浴のお客さんが多いですね。
P1000654.JPG
青い空と青い海!風が気持ちいいです。
P1000656.JPG
この青空の下で、蒸し饅頭を食べてみました。
P1000669.JPG
帰り際にはココにも、赤い鳥居がありました。
この鳥居を抜けると、弁天崫があり、この中に弁財天様が祀られています。
P1000672.JPG 処理済~P1000671.jpg
洞窟の中には、弁財天様と、十六童子が掘られています。

このパワースポットをお参りしたことで、かなり浄化されたような気がしました。
いつまでも自分と家族が健康でいられますように!
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鎌倉のパワースポット 銭洗弁財天を訪問!運気アップだぁ!(鎌倉:銭洗弁財天 宇賀福神社) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

先日、週末を利用して鎌倉へ出向いた。
出かけた先は銭洗弁財天。洗ったお金を使うことで何倍にもなって
戻ってくるとのことで、家のお金を掻き集めて向かった。
土曜日と言うことで、お昼前には混むだろうと思い、朝6時には家を出たので
8時前には鎌倉に着き、西口出口を出て早速神社に向かった。
P1000595.JPG
この銭洗弁財天の正式名称は、「宇賀福神社」というのを初めて知った。
でも、鎌倉駅から遠い遠い。
男の足でも15分以上はかかる。
処理済~P1000592.jpg P1000637.JPG
鎌倉駅西口を出て、しばらく歩くと鎌倉市役所が右手に見えてくる。
しばらく行くとこのトンネルが・・・。
P1000593.JPG 処理済~P1000620.jpg
トンネルを越えて、10分くらい歩いたら、漸く弁天様の案内が・・・。
しかしこの後が大変。
かなりの急な坂を登らなければならなかった。
P1000594.JPG
身体と年齢は正直だ。体力はある方かなと思っていたけど、途中で
息が切れてきた。登り切ったときは、汗ダラダラだった。
P1000596.JPG
早速ほこらのような入り口に入ってみた。
P1000598.JPG
真夏なのに入り口は、かなりひんやりしている。
もしかして、これがパワースポットの感じか・・・。
P1000600.JPG
入り口を抜けると、沢山の鳥居が・・・。
P1000610.JPG P1000599.JPG
鳥居を抜けると、漸く手水場が見えてきた。
手を清めてから、いざ奥宮の洗い場へ。
P1000613.JPG
すでに沢山の人たちがいた。
処理済~P1000614.jpg
早速自分も、ろうそくを買って、ざるを片手に・・。
P1000604.JPG
この日は、ちょっと奮発して、かなり贅沢なお願いをしてみた。
どうか、何千倍ぐらいになって帰ってきますように!!
P1000602.JPG P1000609.JPG
神社内には、やはり水場がおおい。以前から水のある場所は、パワーが宿ると
言われているしね。
P1000608.JPG P1000607.JPG
無事お願いを終えて、次なる場所へ。
P1000611.JPG
帰りは下り坂なので、楽々歩ける。
ご年配の方はタクシーで来るみたいだ。
次に向かったのは、実はこの銭洗弁財天よりもパワーがあると言われている
「佐助稲荷神社」。
この佐助稲荷神社は、鎌倉駅から銭洗い弁財天に行く途中にある。
ちょっと、静かな住宅街を抜けていくわけだが、ここにも坂が待っていた。
P1000626.JPG P1000636.JPG
どこかで見たこの景色。京都にある伏見稲荷神社と一緒だ。
伏見稲荷は左右二つに赤い鳥居が並んでいるので、ちょっとスケールが違うけど。
この鳥居の途中で、ひんやりとする場所が何カ所かあった
P1000629.JPG
鳥居を抜けるとさらに坂が待っていた。
P1000627.JPG P1000635.JPG
坂を上がりきると、右手に手水場があり、漸く拝殿到着。
P1000633.JPG
実は、ココが本殿ではなく拝殿。
P1000628.JPG
裏手のあるのが、本殿なんです。
お参りしたあとで、おみくじを引くと・・・。
P1000630.JPG
おっとぉ、御利益ありあり。
P1000631.JPG
なんと大吉です!!

実は、この神社を訪れたのは、春先に女子大生スピリチュアルのChieさんが
紹介をしていたのですが、改めて録画した番組を確認してみると本殿に向かって
右手にある「霊弧泉」といわれる水源があったのを忘れていた。
ここの水は、ご神水ということなので、涼しくなったら、銭洗弁財天の御利益を
少し頂いているので、お礼参りに行ったときに、もう一度お邪魔しよう!

8月の初旬に、参拝したんだけど、仕事もちょっとした賭け事も調子が良いので、
御利益を頂けているのかな?
是非お礼参りをせねば・・・。

この後は、長谷寺に寄ってみました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

川崎大師で、10年に一度配布される特別な護符の「赤札」をゲットォ! [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今年は、御本尊厄除弘法大師大開帳奉修の年に当たるとのことで、
10年に一度配布される特別な護符「赤札」を求めて川崎大師に行ってきました。
P1040605.JPG
コレが、ちまたで話題の「赤札」です。
年頭の初詣の時に、今年の赤札配布の話を聞いて、絶対に貰うんだという強い意志を
持ってゲットしたので格別です!

土日は絶対に混むだろうと思って、平日に行ってきたのですが、とんでもない。
平日だというのに、とてつもない混み具合で数時間待ちが当たり前です。

ネットで調べても、何時から配布されるのかわからなかったので、お護摩の時間に
合わせて、AM11時過ぎに大師についたのですが、すでに何千人もの人が並んでおり、
その時間の配布は締め切られ、次回の番を待つようにとのこと。
ただし、次回の配布は確約されないとのことで、待っていても必ず赤札をもらえる
わけではないとのこと。

半信半疑で待とうと思ったのだが、どこで待つのかもわからなかったので、行列の
整理をしている人に聞いてみたら、本堂の左側で待ってくださいとのこと。
するとすでに、テントの中が人でごった返しています。
IMAG0391.jpg
11時半頃の状態ですでにテントには、人が入りきらず、外にも長蛇の列が
できています。自分の前には、数百名の人が待っています。
そこから、待つこと1時間半。13時過ぎに漸くテントの外が慌ただしくなり
靴をしまうためのビニールが配布されてきたので、次の回の配布はありそうだと
安心。それから15分ほどして、仕切りの人が、ゴミは絶対に持ち帰るようにとの
指示があり、どうやら配布が始まりそうな雰囲気。

漸く列が本堂の方に向かい動き始めました。
IMAG0395.jpg
本堂の中は、激混みです。(ホントは写真を撮ってはいけないのですが・・・)
通常のお護摩では、本堂の中で座って、説法のような感じで話を聞くのですが
この日は、そのまま本堂の中を延々と歩いていきます。
10分ほどして、遂に「赤札」の配布場所に到着です。
3列に分かれての赤札授与です。
IMAG0397.jpg
この場で、念願の「赤札」をゲットです。
なお、手渡して赤札が配布されるところには、お布施?を置くような台座が
あったので、千円をおいてきました。
流石に万券をおいている人はいなく、皆さん普通に小銭をおいていました。

赤札は,裸のまま配布されるので、比較的薄いので、汗などで直ぐにくしゃくしゃに
なっちゃうので、札入れが必要と言うことで、出口付近の店で早速購入です。
P1040607.JPG
ちなみに、外見の透明なものが境内で売られており、カラフルな包みは
参道のお店で買ったものなので、二つの札入れをジョイントしてみました。

あと本堂を参る際に、普段は触れることのできないものがあります。
IMAG0388.jpg
御本尊さまより繋がるお手綱が、供養塔にもうけられるので、
このお綱や供養塔に手を合わせる人が多数います。
確かに本堂から、綱が繋がっていましたで、供養塔をナデナデして、
綱に自分もスリスリしてきました。

この日も暑かったので、帰りがけに参道で冷やし甘酒を飲んで、のどを潤して
無事に赤札ゲットのイベント終了です。
IMAG0405.jpg IMAG0406.jpg
この赤札は、今月31日までの配布です。
この赤札をいただくと、無量の功徳を授かると言われる縁起物なので、時間のある方は
是非参拝されてみてはどうですか?

ちなみに、5/31は土曜日なので、尋常じゃない混み具合になるようです。
平日だと空いているかと思いましたが、1万人以上は来るみたいなので、
長時間待つのは我慢しましょう!!

残り3日間となりますが、行かれる方のためにアドバイスです。

 1.長時間待ちが必要で、列が全く動かないので、持ち運びのできる小さめの
   椅子があると良いでしょう。
   もしくは、地べたに座れる格好にしましょう!

 2.今週末までは天気が良く暑いようなので、飲み物を十分に用意しましょう!
   また、ウチワやセンスなど持って行きましょう!帽子も必要です。
   ※日よけの傘は,周りの人の迷惑になるので、極力やめましょう!

 
 3.お昼時の部の時には、おにぎりなどの軽食を持参し、待つようにしましょう!

 4.赤札の配布時間を考慮して、列に並びましょう。
   ※配布時間は公開されていませんが、6:00、11:00、16:00が目安のようです。
    最終日の5/31(土)は、16:00~の配布は無さそうなので、気をつけましょう。

   並ぶ時間によっては境内の外に長蛇の列ができ、
並ぶのを規制されるので、
   注意しましょう!


   自分が行った5/28(水)は、11:00、13:00に配布されてました。
   ※朝6時の配布があったかは未確認です。
    13:00時過ぎの配布に11:30過ぎに並んで、自分の前には、数百名の
    人が並んでいました。シマ的には、テントの中に3シマあり、テントの外に
    1シマできて、自分はその4シマ目でした。
    その後ろは、延々と数百メートルにわたる待ち行列になります。

 5.赤札をいただく際には、小銭などを用意しておきましょう!
   ※必ずしも納める必要な無いかと思いますが、直前にバタバタしている人が多く
    スムーズな動きではなかったようです。まぁ、気持ちの問題ですが・・・。


  10年に1度の配布される特別なお札なので、当然楽して手にすることはできないので、
  数時間の待ちは修行の一環と思うしかないですね。

 せっかく入手した赤札なので、次回10年後までしっかり保管して、毎日お祈りせねば。
 「南無阿弥陀仏」・・・・。
IMAG0403.jpg

そういえば、川崎大師のホームページに、なかなかアクセスできなくなっていたので、
明日以降も激混みかも?午前中が絶対に狙い目です!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

初めて目にする海の中の鳥居に感動!(宮島:厳島神社) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今回の出張の2大目的の一つは、厳島神社にお参りすることだった。
厳島神社メイン.JPG
前日夜に、汁なし担々麺を食べて、ホテルに戻ったのが朝3時過ぎで、
朝5時半に起きたから、2時間半の睡眠だったが究極のパワースポットの
に訪問できるという期待で、朝からかなりワクワクしながら、6時過ぎの
電車に揺られながら向かった。
宮島口駅に到着して、地下道を通ってフェリー乗り場から、宮島桟橋へ。
P1030378.JPG 切符.JPG
朝6:50の便だったので、空いていたので、先頭に乗り込んでみました。
10分ほどで到着。
入り口.JPG 狛犬?.JPG
神社の入り口では、狛犬が迎えてくれます。これって、シーサー?
入り口前.JPG
さらに進むと、「日本三景 宮島」の案内が。
昨年末に「松島」を訪問しているから、あとは、「天橋立」を訪問すれば
日本三景を制覇できるぞ!今年中に是非行ってみよう。
でもこの門、帰る時も閉まっているような気がしたが・・・。
P1030380.JPG
神社へ向かう途中は、鹿が迎えてくれた。
ついに、鳥居が見えてきた。幸いにも、潮がまだ満ちていなかったので、
海に降りてみた。
朝市鳥居.JPG 朝一鳥居.JPG
神殿-五重塔.JPG 海から本殿2.JPG
本殿の裏には、五重塔がそびえ立っている。
しばらく写真を撮っていると、振り返ったときんには、時すでに遅しだった。
先ほど渡ってきた手前の石には、潮が満ちてきて、帰り道の石が水に完全に
浸かってしまい元に戻れなくなってしまったので、神社の裏口に向かった。
出口.JPG
実は、出口と知らずにそのまま入ってしまい、恥ずかしながら逆方向から
参ってしまったので、入り口まで戻って改めて参拝をした。
参拝メイン.JPG チケット.JPG
入場料が掛かるとは思わなかったが、¥300を払って正式に入場。
参拝入り口.JPG
赤を基調にしているのがなんか心地いい。最近赤い色が非常に落ち着くのはなぜ?
神殿内.jpg
本殿までの廻廊も、赤くて何とも厳かな感じ。
京都の伏見稲荷を思い出した。
廻廊は、幅4mで長さは約275mもあるそうです。
床板の間に目透しという隙間があり、高潮の時の海水の圧力を弱める役目を
果たしているとのことです。
P1030415.JPG
振り返ると、潮は神社の中にもかなり満ちてきてました。
しばらく歩くと、ついに本殿に到着。
本殿.JPG
地元の参拝者の方は、床に膝をついてお参りをしていたので、郷には入れば
郷に従えで、他の方と同じ作法でお参りをしました。
お参りのあとで、本殿近くのおみくじ場でおみくじを引いてみると・・・。
おみくじ.JPG
おっ、縁起がいいぞ・・・・
P1030399.JPG
なんだか難しいが、「大吉」と書いてある。
思わず嬉しくて、鳥居をバックに一枚。
大吉.JPG
その後、廻廊を再び歩くと、いにしえの雰囲気を感じる場所があった。
能舞台1.JPG
能の舞台だった。
国内で唯一、海に浮かぶ能舞台らしいです。
重要文化財に指定されている国内5舞台のうちの一つとのこと。
幻想的な空間で、見えないパワーを感じます!

途中、平舞台から見える鳥居も何とも綺麗でした。
平舞台から.JPG
能舞台の反対側には、天神社もあります。
天神杜.jpg
30分ほどで、神社の参拝をおえましたが、水辺のパワースポットは、先日の
「お茶の水」もそうですが、本当に漲るようなパワーを感じます。

またこの朱色の鳥居の美しさにも、心が洗われます。
海ナカ鳥居.JPG
厳島神社に魅了されるのは、やはりこの不思議なチカラなのかもしれません。
社殿の美しさもそうですが、じっくりと厳島神社の魅力を味わえたのは
一生の宝物です。

この宮島という土地全体が、パワースポットなんでしょうネ!!


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年も川崎大師へ御祈願へ。朝6:30の護摩業も大混雑・・・ [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今年も厄除け、健康祈願のため、川崎大師へ出向いた。
去年は2月にお邪魔したのだが、9:00からの部でかなり混雑していたので、
今年は、朝一番の6:30の部に向けて、AM4:30に起きて車で出かけた。
自宅から1時間ほどで到着したが、すでに沢山の人が待っている。
処理済~朝市.jpg
朝6時前というのに沢山の人がいる。
なお、6時にならないとお護摩の申し込みができません。
大気中.jpg
6時きっちりにシャッターが開き、完全に上がりきってから、申し込みが
可能となります。

無事、申し込みが完了しいざ本殿へ。
本当は、撮ってはいけないんだろうけど、あまりの美しさにパチリ。
本殿ナカ.JPG
本殿の中です。何とも煌びやかなんだろう!

今年は、10年に一度の大開帳があるそうです。
2014/5月中いっぱいは、普段配布されない赤札の護符が配布されるようです。
この赤札は、「無量の功徳を授かる」といわれている様で、かなりの縁起物です。
是非、今年は5月にもう一度参拝してみようと心に決めました。

30分ほどで護摩業が終わり、無事にお護摩を受け取り、たんまり買い込んだ
交通安全のお守りを車に取り付けて、無事に帰路につきます。
帰る7:30頃には、空は明るくなってました。
昼間.jpg

入り口.JPG 五重塔.JPG
次の護摩業は、9:00からになりますが、参道のお店はすでに開いていたので、
住吉屋のくず餅を買って帰りましたが、葛餅ではなく「久寿餅」という名称なのを
今回初めて知りました。

参りの後は、今年最初の草野球の練習に、大井海浜公園へ向かいました。
今年もよい年でありますように!!


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京パワースポット巡り:「神田明神」で神前結婚式をやっていた! [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今日は、午前中に両国の「鼠小僧の墓」を訪問して、帰りがけにオフクロが
「神田明神」に寄りたいということで訪問。
よく調べてみると、「神田明神」もパワースポットのようである。
いわゆる勝負の神様!
明神右から.jpg
神田明神と言えば、この鮮やかな深紅の本殿。
普段来るときは、夜来ることが多いので、昼間は更に綺麗な赤が映えている。

この日は、運良く神前の結婚式が行われていた。
結婚式8.JPG
知り合いの方では当然無いが、縁起がいいので、ちょっと集合写真を拝借!
結婚式2.jpg
おめでとうございマース!!

なんか、運気が上がった気がするのは、自分だけ?
明神3.JPG
輪くぐりをして、本殿でお参り。
神殿.JPG
それにしても、幻想な感じがして、身が引き締まります。

今回は、珍しいものがありました。それは、神馬の「明(あかり)」のお披露目です。
神馬1.JPG 神馬.jpg
ちょっとだけカメラ目線で・・・。
明神4.JPG 明神1.JPG
普段は見ることの無かった、石像が以外に沢山あった。
石獅子0.JPG
千代田区の文化財に指定されている「石獅子」。
石獅子説明1.JPG
これは全く知らなかった。夫婦の石獅子像があったなんて。

手水舎の龍も、なんか御利益がありそうです。
手洗い場9.JPG

今日は、かなり運気がアップしたようです。どうかすばらしい御利益がありますように!

次はどこのパワースポットに行こうかなぁ?


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

東京パワースポット巡り:ネズミ小僧の墓石を削って、金運アップだ!(墨田区:回向院) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

今回は、両国にある回向院を訪れた。
このお寺は、鼠小僧のお墓があることで知られており、墓石を削って持ち帰ると
御利益があるそうです。
鼠小僧が、長らく捕まらなかった事もあり、「勝負運」やお金を振る舞ったことで
「金運」に御利益があるとのことです。

一端、近くのコインパーキングに止めたが、院内に、車を止めるスペースがあったので、
車を移動し、11:00頃に到着。
入り口4.JPG
入ってすぐに、首相官邸みたいな感じの建てやがあった。
立てや1.JPG
奥の方に向かうと、目的のスポットをみつけた。
ネズミ小僧墓0.JPG
これが、「鼠小僧」のお墓。
いつの日からか、この墓石の削りかすを持ち帰ると、金運がアップするという事で、
訪れた人が、この墓石を石で削りまくるという面白い話。
墓説明.JPG 削り説明.JPG
かなり前は、直接墓石を削っていたようですが、あまりにも削る人が多いとのことで、
この「お前立ち」を削ることになったとのこと。
削り石.JPG
かなり削られているけど、この「お前立ち」は、何代目なのかな?
この時間は、まだ空いていたので、ゴシゴシ削って持って帰りました。
スポット.JPG
ちなみに、鼠小僧とは、「中村次良吉」という俗名だったようです。
中村二郎吉.JPG
この「回向院」は、鼠小僧の墓だけではなく、いろいろなスポットがあります。
像2.JPG 天女像2.JPG
像の名前が解らなかったが、「天女の羽衣」という感じ?

塩.JPG 像.JPG
願いが叶うと、塩でお参りに来る像や、犬、猫、鳥の供養の場など沢山あります。

入り口には、この時期と言うことで、あじさいも綺麗に咲いてました。
あじさい.JPG

他にも、両国という土地柄ということもあり、相撲関係の石碑もあります。
チカラ塚.JPG
「力塚」と言うらしいです。
チカラ塚説明.JPG 親方衆.JPG
石碑の裏には、代々の親方衆の名前が彫ってありました。

梅雨の間の晴れ間だったので、ゆっくり見れて良かったです。

前回の井の頭公園の「お茶の水」に続き、「鼠小僧の墓石」と言うことで、今年は金運や
勝負運が、アップアップするかと思うと、ワクワクです。
年末ジャンボを買いに行くぞぉ!


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

都内のパワースポット!徳川家康が愛したお茶の水!!(井の頭恩賜公園) [神社/仏閣/パワースポット/祭]

弟に子供が生まれたこともあり、健康等諸々の祈願と運気を上げるということで、都内にある
パワースポットを訪問した。
今回訪問したのは、吉祥寺にある井の頭公園内にある「お茶の水」と言うスポット。
井の頭公園と思っていたが、実は、
井の頭恩賜公園と言うのが正式名称らしい。

若い頃は、井の頭公園のボートに乗ると、カップルが別れるなどと言う定説もあったけど
今は昔の話かな?

それでは、最近話題の「お茶の水」を!
お茶の水.JPG

もう色々なサイトで紹介されているので、今更ながら・・・。
この場所は、徳川家康が鷹狩りの際に、この湧き水でお茶を点てたところ、美味しかったと
言うことで、贔屓にしたお水だそうです。
お茶用の水と言うことで、「お茶の水」と呼ばれるようです。
由来.JPG

また、3代将軍の家光が、この井戸が一番と評したことで、井戸の中で一番という意味で、
井戸のトップと言うことで、「井の頭」という地名になったと言うことです。

この井戸の湧き水がホントに綺麗で、透き通ってました。
今は、地下からポンプでくみ上げているそうです。
なお、以前は、柵がなかったので、自由に出入りできたみたいですね。

縁起がいいので、色んな確度で撮ってみました。
お茶の水2.JPG お茶の水3.JPG
お茶の水の石橋の左右から撮ってみました。
お茶の水5.JPG
石橋の上から、正面に向かってパチリ!

なんか、空気も美味しいし、ホントにパワーをもらった気がします。
この「お茶の水」の写真を、携帯の待ち受けにすると、勝負運や金運が
上がると言うことで、早速待ち受けに・・・。

このお茶の水に行く前に、弁財天様にも参ってみました。
弁財天.JPG
なんとも、綺麗な朱色の弁財天さんです。
奥には、銭洗い弁財天があります。
銭洗い弁財天.JPG
早速、お金を洗ってみました。
銭洗い弁天というと、鎌倉の宇賀福神社が有名ですよね!


実は、この井の頭公園の弁財天様でビックリしたのが、ヘビがいるんです。
ほとんど紹介されていないのですが、この銭洗い弁財店様の裏に、
「蛇石」が置かれているんです。
へび5.JPG
一緒にいた親父が、偶然にも見つけたので、今年はヘビ年と言うことで、内の家族には
かなりの縁起が良さげな感じがします!!

水辺は、やはり心を洗ってくれる感じがするので、ランチまで水辺をのんびりと散策しました。
弁財天2.JPG
弁財店様周りの水辺です。噴水がいい感じ。
井の頭.JPG 井の頭2.JPG
日曜日と言うことで、家族連れもかなり多くいました。
七井橋の渡ったところには、30種類以上もの味が楽しめるソフトクリーム屋もありました。
ソフトクリーム.JPG ソフトの店.jpg
この日は、黒胡麻をオーダー。

園内を回っていると、残念ながら、今月初めに放火されてニュースになった
親之井稲荷尊神社も痛々しい姿でありました。
焼けちゃった1.JPG
せっかくの癒しのスポットなのに、残念ですね。

でも、この日はなんかみなぎるパワーをもらった気がします!
絶対に家族にいい事あるぞぉ!


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
- | 次の30件 神社/仏閣/パワースポット/祭 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。